"プラネタリウム"の記事一覧

T40最高のプラネタリウム

今年で高崎市少年科学館のプラネタリウムは40年目です。「T40最高のプラネタリウム」記念番組は田島秀樹事務所制作なので流石の展開にびっくりでした。もう今では貴重な2球式プラネタリウムのGL–ATです。田島さんの番組は以前の名古屋パルコのプラネタリウム番組に魅了されてしまいました。星空、ストーリー、音楽のバランスは最高の番組です。心に残る…

続きを読むread more

プラネタリウムの日

本日は「日本初のプラネタリウムを設置した日」です。1937(昭和12)年03月13日、大阪市立電気科学館に日本初のプラネタリウムが設置されました。 昔のプラネタリウムと言えば2球式(北天と南天)でしたが、最近はコンパクトな1球式となりました。惑星投影機も昔は本体に内蔵していましたが、現在は独立したXY投影機となっております。 名…

続きを読むread more

はまぎんこども宇宙科学館

世界一最多の恒星数プラネタリウム(ギネス世界記録認定中)が、昨年12月にはまぎんこども宇宙科学館にてMEGASTAR-llA(大平技研)にリニューアルオープンしました。久しぶりに行って来ました、以前は横浜こども科学館と言う名称でした。今年はプラネタリウム100周年でも有ります。 今回の生解説ではメガスターならではの北半球だけで無く…

続きを読むread more