C/2023 A3
10月13日、少し雲が有りましたがしっかり長い尾を引いた紫金山・アトラス彗星が撮影出来ました。(EOS6D、EF200mmF2.8L)、固定撮影でこれだけ写りました。肉眼でもしっかり尾まで確認出来ました。薄明終了前は露出アンダー、薄明終了後は露出オーバーに露出補正しています。
二本木峠は埼玉では星空観望には有名な場所なので暗くなる頃には、50名以上の方が彗星を見ていました。混雑を予想して2時間前に到着して直ぐに三脚をセットしました。彗星が沈むまで晴れていて良かったです。やっと彗星が撮影出来てほっとして自宅に戻りました。
10月14日は自宅で撮影しました。10月15日は再度二本木峠に行きましたが、雲が広がり満足な撮影は出来ませんでした。

紫金山・アトラス彗星
2024年10月13日 二本木峠
二本木峠は埼玉では星空観望には有名な場所なので暗くなる頃には、50名以上の方が彗星を見ていました。混雑を予想して2時間前に到着して直ぐに三脚をセットしました。彗星が沈むまで晴れていて良かったです。やっと彗星が撮影出来てほっとして自宅に戻りました。
10月14日は自宅で撮影しました。10月15日は再度二本木峠に行きましたが、雲が広がり満足な撮影は出来ませんでした。
紫金山・アトラス彗星
2024年10月13日 二本木峠
この記事へのコメント
尾瀬クラスの夜空が近くに欲しいです。