2024年09月08日 09月08日 9月に入ると尾瀬はもう秋の気配です、尾瀬の最後のお花と言われるエゾリンドウが咲き始めていました。池塘のヒツジグサの葉も色付き始めました。研究見本園ウメバチソウエゾリンドウ尾瀬ナス(オオマルバノオロシ)下ノ大堀川ヒツジグサ2024年09月08日(山の鼻〜竜宮付近)
鉄まんアトム 2024年10月05日 16:14 写真を見る限り例年通りの風情に見えます。下ノ大堀のシラカバは半分以上枯れてしまったのでしょうか。残念です。同じ日程での尾瀬を予定していましたが、天気悪いからとヤマテンに止められ、行けず仕舞いでした。今年はとにかく猛暑で、加えて不安定続き(とくに週末)で、尾瀬に限らず山になかなか行けません。
pulsar 2024年10月11日 21:30 鉄まんアトムさん、ここ数年池塘に土が浮いてしまっていて撮影には不向きです。ヒツジグサの葉も小さいの目立ちます。9月も暖かいので温度差も無く紅葉もきれいでは有りません。
この記事へのコメント
同じ日程での尾瀬を予定していましたが、天気悪いからとヤマテンに止められ、行けず仕舞いでした。今年はとにかく猛暑で、加えて不安定続き(とくに週末)で、尾瀬に限らず山になかなか行けません。